マイナビ薬剤師ってよく聞くけど評判いいのかな?
初めて転職活動をするからとても不安だな……
初めて転職活動をするあなたはきっと不安ですよね。
私も専業主婦からパート薬剤師になるために転職活動をする時にとても不安な気持ちのままマイナビ薬剤師に登録しました。
安心してください、マイナビ薬剤師は薬剤師転職サイトの中でも大手なのでとても丁寧にサポートしてもらえましたよ。
具体的にマイナビ薬剤師を使う中で以下のようなメリットがありました。
- 履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれる
- 面接の練習やアドバイスをしてくれる
- 面接の日程調整を代わりにしてくれる
- 求人の種類が多くて選びやすい
- 企業求人が多いのが魅力
働きながらだったり子育てしながらだったり、毎日忙しい中の転職活動はとても大変ですよね。
私も1歳児を自宅育児しながらの転職活動はとても大変でした。
マイナビ薬剤師なら初めから丁寧に転職活動をサポートしてくれるので安心して転職活動を始められますよ。
そこで本記事ではマイナビ薬剤師の評判や口コミ、メリットとデメリット、そしてマイナビ薬剤師を使った体験談まで全部お伝えします。
マイナビ薬剤師で転職活動をするとあなたに合う職場から内定をもらえる可能性がググっとあがりますよ♪
マイナビ薬剤師の悪い評判と口コミ
まずはマイナビ薬剤師に対する悪い評判・口コミを確認していきましょう。
あらかじめ注意点を知っておくことで、より上手に使いこなすことができます。
- 連絡がしつこいという声がある
- 求人先が大手ばかりで中小企業が少ない
- 担当者の対応に差がある
それではマイナビ薬剤師の悪い評判・口コミについて1つずつ解説していきますね。
連絡がしつこいという声がある
結論からいうと、マイナビ薬剤師は連絡が多すぎると感じる人もいます。
そのため、人によっては「しつこい」と感じてしまうこともあるようです。
理由としては、マイナビ薬剤師では担当者がこまめに連絡をして転職をスムーズに進めようとしているためです。
親切な反面、人によっては負担に感じてしまいます。
実際にあった体験談を紹介します。
- 「仕事中にも何度も電話が来て正直困りました」
- 「返信が遅れるとすぐに電話がかかってきたので疲れました」
- 「子供が昼寝している時間を避けて欲しいといったのに電話が掛かってきて子供が起きてしまった」
これを避けるためには、最初に以下のように伝えておくとよいです。
- 電話は平日の18時以降にしてほしい
- 連絡は基本的にメールが希望である
- 緊急時以外は週1回の連絡にしてほしい
このように、あらかじめ自分の希望をはっきり伝えることでストレスを減らすことができます。
担当者にはどんどん希望を伝えてOKですよ!!
求人先が大手ばかりで中小企業が少ない
マイナビ薬剤師は、大手の薬局や病院の求人が多いと評価されていますが、その反面で「中小の求人が少ない」との声もあります。
実際に利用した方からは、次のような口コミがありました。
- 「地元の小さな薬局で働きたかったのに、紹介されたのは大手チェーンばかりでした」
- 「中規模の職場で働きたいと伝えたのに、選択肢が少なかったです」
これは、マイナビ薬剤師が大手とのつながりを多く持っていることが理由のひとつです。
下記のような方は、別のサイトも併用するのが効果的です。
- 地元で働きたい人
- 家族経営の薬局などアットホームな職場を探している人
- 忙しすぎない職場を希望している人
たとえば「ファルマスタッフ」や「薬キャリ」では、地方や中小の薬局の求人も豊富なので合わせて登録すると便利ですよ♪
担当者の対応に差がある
マイナビ薬剤師では、担当者によって対応の質に差があるという声もあります。
実際の利用者からは、以下のような体験談が寄せられています。
- 「とても親切で安心感がありました」
- 「担当者が冷たくて、機械的な対応に感じました」
これは、人によって担当者との相性が違うために起こる問題です。
転職活動は人生を左右する大事な場面なので、相性の良い担当者に出会うことが大切です。
もし合わないと感じたら、次のように対応しましょう。
- 担当者を変更してもらうように伝える
- 他の転職サイトにも登録して比較する
- 自分から積極的に希望を伝える
担当者に遠慮してしまう方もいますが、気持ちよく転職活動を進めるためにも遠慮せず相談することが大切です。
私も担当者を変更してほしいと相談したところすぐに変えてもらえました。
それでは次にマイナビ薬剤師の良い評判と口コミを紹介していきますね。
マイナビ薬剤師の良い評判と口コミ
次にマイナビ薬剤師の良い評判と口コミを紹介していきます。
- 履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれる
- 面接の練習やアドバイスをしてくれる
- 面接の日程調整を代わりにしてくれる
- 求人の種類が多くて選びやすい
- 企業求人が多いのが魅力
実際に多くの薬剤師が「マイナビ薬剤師を使ってよかった」と感じているポイントをくわしく解説していきます。
担当者のサポートが手厚い
マイナビ薬剤師の担当者はサポートがとても手厚く、履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれたり面接の日程調整やアドバイスをしてくれたという口コミがありました。
転職活動が初めての方にとって、安心して相談できる体制が整っているのは心強いですよね。
具体的には以下のようなサポートがあります。
- 履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれる
- 面接の日程調整を代わりにしてくれる
- 面接の練習やアドバイスをしてくれる
実際にあった声では、
- 「面接が不安だったけど、担当者が一緒に練習してくれて自信が持てました」
- 「書類の添削を丁寧にしてくれて、通過率が上がりました」
このように、一人では不安な転職もマイナビ薬剤師のアドバイザーによる手厚いサポートがあることでスムーズに進められますよ。
私も職務経歴書の書き方が分からなかったので添削してもらいました。
求人の種類が多くて選びやすい
マイナビ薬剤師は求人の数と種類がとても豊富であるため、自分の希望にぴったりの職場が見つかりやすいという口コミがありました
たとえば以下のような選び方ができます。
希望条件 | 求人の例 |
時間に余裕がほしい | 週3日勤務の調剤薬局 |
高収入を目指したい | 年収600万円以上の病院求人 |
地元で働きたい | 地域密着型のドラッグストア |
実際に使った方からは、
- 「自宅から通いやすい職場をたくさん紹介してもらえた」
- 「扶養内で働ける求人が豊富でした」
という声がありました。
マイナビ薬剤師ならば求人の数が多いのであなたの希望にあう職場がきっと見つかりますよ。
企業求人が多いのが魅力
マイナビ薬剤師は薬局や病院だけでなく企業で働く薬剤師の求人も多いため、企業勤務を希望している方にとっては非常に心強い転職サイトです。
企業求人には以下のような特徴があります。
- 土日休みで働きやすい
- 年収が高めに設定されている
- 製薬や治験など専門的な仕事ができる
実際の声では、
- 「製薬会社に転職できて、今は土日もしっかり休めています」
- 「企業の薬剤師は初めてだったけど、担当者が丁寧に説明してくれて安心でした」
私の友人も病院薬剤師から製薬会社に転職活動をする時、まず始めにマイナビ薬剤師に登録した、と言っていました。
もしあなたが企業転職を考えているならば、マイナビ薬剤師に登録することで転職活動が成功する可能性がググっと高まりますよ♪
マイナビ薬剤師を使うデメリットは3つ
マイナビ薬剤師を使うデメリットは以下の3つがあります。
- 連絡頻度が高くしつこいと感じる人がいる
- 中小や地方の求人が少ないと感じることがある
- 担当者の良し悪しで満足度が変わる
え、本当にマイナビ薬剤師を使っても大丈夫??
初めて転職活動をする場合、デメリットだけみると不安になりますよね。
そこでマイナビ薬剤師を使うデメリットについて1つずつ解説していきます。
連絡頻度が高すぎる場合がある
マイナビ薬剤師の連絡が多すぎる、しつこいと感じる人もいます。
とくに登録直後は、電話やメールが頻繁に来るため注意が必要です。
例えば、「毎日電話が来て困った」「忙しくて対応できなかった」などの声が実際にあります。
確かにマイナビ薬剤師からたくさん電話きていたかも……
このように連絡の多さが負担に感じることがあります。
しかし裏を返せば、連絡頻度が高い=あなたの転職活動に対して親身になってくれている証拠でもあります。
もし「今は連絡がほしくない、しつこい」と思ったら、以下のように伝えると効果的です。
- 電話ではなくメール中心にしてほしいと希望を出す
- 仕事終わりの時間帯だけ連絡を希望すると伝える
- 土日は連絡を控えてもらうようお願いする
もし連絡頻度が高いなぁ、しつこいなぁと思ったら担当者にしっかりと伝えることが大事です。
自分のペースを大切にしたい方は、最初に伝えることでストレスなく転職活動が行えますよ。
中小や地方の求人はやや少なめ
マイナビ薬剤師は都市部の大手求人が多い傾向があるため、地方や小さな薬局の求人はやや少ないと感じることがあります。
たとえば、「地元の求人があまり見つからなかった」「中小の薬局はファルマスタッフの方が多かった」という声もあります。
このように希望する地域によっては、マイナビ薬剤師では合う求人が見つかりにくい場合もあります。
以下のような方は、他のサイトも併用するのが安心です。
- 地方でのんびり働きたい人
- 小規模な職場でじっくり働きたい人
- 地元密着の求人を探している人
中小や地域の求人に強いのは「ファルマスタッフ」や「薬キャリ」です。
複数の転職サイトに登録することであなたの希望に合う職場が見つけられる可能性がぐっと高まりますよ。
担当者との相性に左右される
マイナビ薬剤師の担当者は親身にサポートしてくれる方が多いですが、相性が合わないと感じる人もいます。
たとえば「親身になってくれる人もいれば、事務的な対応の人もいた」といった声があります。
また、「求人の提案が少なかった」とがっかりする方もいました。
担当者との相性が悪いと感じたら、すぐに担当変更をお願いしましょう。
以下のように行動すると、よりよい転職活動になります。
- 遠慮せずに担当者の変更を申し出る
- 自分の希望をはっきり伝えるようにする
- 他のサイトにも登録して比較する
たとえば、「最初の担当者とは考えが合わず転職活動が上手くいかなかったが、担当変更をしてもらったらトントン拍子に転職活動が上手く進んだ」という例もあります。
もしあなたが担当者との相性が悪いな、変えてほしいなと思ったら遠慮せずに担当者の変更をお願いしましょう。
転職活動に遠慮はいりませんよ!!
マイナビ薬剤師を使うメリットは3つ
マイナビ薬剤師には魅力的な特徴がたくさんありますが、とくに「サポートの手厚さ」や「求人の質の良さ」が好評です。
ここでは、よく挙げられる3つのメリットを紹介いたします。
- 面談や相談がていねいで安心できる
- 非公開求人が多く希望に合うものが見つかりやすい
- 企業への転職にも強くキャリアアップしやすい
企業転職に強い転職サイトは珍しいから登録は必須だね!!
それではマイナビ薬剤師を使うメリットについて1つずつ解説していきますね。
面談や相談がていねいで安心できる
マイナビ薬剤師は、転職のサポートがとてもていねいなので初めて転職する方でも安心して相談できると評判です。
実際に「希望をじっくり聞いてくれた」「無理に勧められることがなかった」という体験談があります。
また「履歴書の書き方から面接のアドバイスまで教えてくれた」との声もあります。
特にに製薬会社への転職はハードルが高いので是非プロの手を借りましょう!!
ていねいな対応は以下のような形で表れます。
- 希望条件をじっくりヒアリングしてくれる
- 面接前に質問の答え方を一緒に考えてくれる
- 内定後も不安に寄り添ってくれる
不安の多い転職だからこそ、やさしい対応は心強いものです。
他のサイトと比べても面談の安心感はトップクラスといえるでしょう。
もしあなたが初めて転職活動を行うならばマイナビ薬剤師を使うことでスムーズに転職活動が進められるでしょう。
非公開求人が豊富にある
マイナビ薬剤師には「非公開求人」がたくさんあるため、あなたの希望条件に合う転職先が見つかる可能性がとても高いです。
たとえば「企業の薬剤師求人」や「高年収の役職付き求人」などが非公開として扱われます。
人気が高く、すぐに埋まってしまうこともあるため、早めに登録することで非公開求人を紹介してもらえますよ。
非公開求人には以下のような特徴があります。
- 条件が良く人気が高いため非公開にされている
- 応募者が殺到するのを防ぐために一般公開していない
- 登録者の希望条件に合わせて紹介される
マイナビ薬剤師にしかない非公開求人もたくさんあるため、マイナビ薬剤師を使う大きなメリットになります。
企業転職にも強い
マイナビ薬剤師は病院や薬局だけでなく、「製薬会社」「治験関係」「学術職」などの企業内薬剤師の求人をたくさん持っています。
マイナビ薬剤師の1番のメリットは製薬会社の求人が多いことですよね!!
たとえば「調剤以外の仕事にチャレンジしたい」と考える方にはぴったりです。
実際に企業で働くことで、土日休みや残業が少ないなどのメリットもあります。
企業転職の例は以下の通りです。
職種 | 内容の例 | 特徴 |
製薬会社 | 医薬品の情報提供など | 土日休みが多く人気 |
学術職 | 医薬品の説明資料作成など | 薬剤師の知識が活かせる |
治験関連業務 | 治験の進行サポートなど | 社会貢献を実感できる仕事 |
このように臨床現場から製薬会社などキャリアの幅を広げたい方にはマイナビ薬剤師を使うことで転職活動を大成功に収める可能性がググっとあがります。
ここまでマイナビ薬剤師の評判・口コミ、そして使うメリットとデメリットについて解説していきました。
次にマイナビ薬剤師を使っての転職活動に向いている人について解説していきますね。
マイナビ薬剤師での転職活動が向いている人は?
結論からお伝えすると、マイナビ薬剤師を使っての転職活動に向いている人は以下の3タイプです。
- 東京や大阪などの都市部で働きたい人
- 病院や薬局ではなく企業で働きたい薬剤師
- はじめての転職でわからないことが多い人
このように、マイナビ薬剤師は特定の希望を持つ薬剤師にとって心強い味方になります。
実際、私が初めて転職をした際も、担当の方が親身になって相談に乗ってくれました。
自分の希望を整理できたおかげで、安心して面接にのぞめました。
それではマイナビ薬剤師での転職活動が向いている人について1つずつ解説していきますね。
都市部で働きたい人におすすめ
結論からいうと、マイナビ薬剤師は都市部で働きたい方にとても向いています。
理由は、大都市圏の求人が豊富で、しかも大手企業とのつながりが強いためです。
東京、大阪、愛知の求人はとても多いですよね、
都市部には調剤薬局や病院だけでなく、製薬会社や化粧品メーカーなどの求人も集中しています。
マイナビ薬剤師ではそのような求人情報を優先的に扱っているため、選択肢が広がります。
以下のような方にマイナビ薬剤師はぴったりです。
- 東京や大阪など人が多いエリアで働きたい人である
- 給料や条件が良い求人を探している人である
- 通勤のしやすさを重視したい人である
友人はマイナビ薬剤師を利用して東京の総合病院に転職しました。
都市部で働きたい人はマイナビ薬剤師に登録することで都会で働く薬剤師になれる可能性が高まりますよ。
企業に転職したい薬剤師向け
結論として、マイナビ薬剤師は企業への転職を考えている薬剤師に向いています。
なぜなら、企業の求人も多数取り扱っており、製薬会社や医薬品関連企業とのつながりが強いからです。
たとえば、品質管理や安全性情報の仕事など、企業でしかできない仕事もあります。
以下のような方には特におすすめです。
- 病院や薬局以外の働き方をしたい人である
- 製薬会社などで研究や営業に関わりたい人である
- チームで働く仕事に興味がある人である
私の先輩はマイナビ薬剤師を通じて製薬会社に転職しました。
マイナビ薬剤師を使って転職活動を行った先輩は丁寧なサポートが受けられたため、とても満足した転職活動だった、と言っていました。
企業へと転職を考えている薬剤師はマイナビ薬剤師を使うことで希望の職種に転職できる可能性が高まりますよ。
初めての転職で不安な人
結論からいうと、マイナビ薬剤師は初めて転職する方にぴったりです。
その理由は、サポートが非常に手厚く、面談から面接練習、履歴書の添削まで丁寧にサポートしてくれるからです。
転職が初めての方は、不安や疑問が多いものです。
マイナビ薬剤師では、それを一つずつ解消しながら転職活動を進めていくことができます。
以下のような不安がある方におすすめです。
- 履歴書や職務経歴書の書き方がわからない人である
- 面接が初めてで何を話せばよいかわからない人である
- 仕事を続けながら転職活動するのが心配な人である
私も初めての転職のとき、担当者が一緒に書類を作ってくれてとても安心できました。
薬局向けの履歴書と職務経歴書の書き方についてアドバイスをもらえたので、無事に希望する薬局から内定をもらえましたよ。
もしあなたが初めて転職活動を行うならばマイナビ薬剤師の手厚いサポートを受けることで転職活動が成功する可能性がググっと上がりますよ♪
ここまででマイナビ薬剤師に向いている人についてわかったことでしょう。
じゃあマイナビ薬剤師を使いたいんだけど、どうやって登録するの?
そこで次にマイナビ薬剤師の登録方法について解説していきますね。
マイナビ薬剤師の登録ステップは3つ
結論として、マイナビ薬剤師の登録はとても簡単で、スマホがあれば1分程度で完了します。
登録後は、希望に合わせてオンライン面談をおこなうことも可能です。
手順はとてもシンプルでなのでスマホ操作に不慣れな方でも安心して進められます。
登録から面談までは、次のような流れになります。
まず始めにマイナビ薬剤師の公式サイトにアクセスします。
→【公式】https://pharma.mynavi.jp/
ステップ | 内容 |
1 | スマホやパソコンで登録 →【公式】https://pharma.mynavi.jp/ |
2 | 担当者と面談の日時調整 →当日中に決まります。 |
3 | オンラインまたは対面で面談 →面談は30分~1時間程度かかります。 |
以下のような特徴があります。
- 登録にかかる時間が短い
- オンライン面談にも対応している
- すぐに求人の紹介が始まる
登録に不安がある方でも、案内がしっかりしているため迷うことはありません。
登録はスマホから3分で完了
マイナビ薬剤師は登録がとても簡単で、スマホ1台あれば3分で終わります。
必要なのは、名前・生年月日・連絡先・希望条件だけです。
テレビを観ながら登録できるね!!
以下のように進めれば、スムーズに登録できます。
【公式サイトにアクセス】→https://pharma.mynavi.jp/
- 名前や電話番号などを入力する
- 希望する働き方やエリアを選ぶ
- 登録ボタンを押して完了する
登録後すぐに担当者から連絡が来るので、動き出しも早いです。
私も昼休みに登録して、2時間後には面談の日程が決まりました。
面談はオンラインでもできる
マイナビ薬剤師の面談は電話でも受けられるため、忙しい方でも安心です。
面談はスマホやパソコンから参加でき、移動の手間が省けます。
時間も柔軟に対応してくれるので、仕事帰りや休日にも可能です。
以下のような方におすすめです。
- 忙しくて対面の時間が取れない人である
- 自宅で落ち着いて相談したい人である
- 地方に住んでいて遠方の担当者と話したい人である
私も子供のお昼寝時間を利用してWEBで面談をしてもらいました。
ビデオ通話だったので表情を見ながら話せて安心感もあり、対面での面談とあまり変わりませんでしたよ。
それでは次にマイナビ薬剤師を使った転職活動の流れについて解説していきますね。
マイナビ薬剤師を使った転職活動の流れ
結論として、マイナビ薬剤師の転職活動は、求人紹介から面接同行、内定後の交渉まで一貫してサポートしてもらえます。
自分一人で転職を進めるよりもずっと安心で時間も節約できるのでありがたいですよね。
マイナビ薬剤師を使った転職活動の流れは以下の通りです。
マイナビ薬剤師に登録する。
→【公式サイト】https://pharma.mynavi.jp/
電話やオンラインで面談を行います。
担当者からは以下の3つを聞かれるので事前に準備しておくとスムーズです。
- これまでの経歴
- 希望条件
- 転職までの期間
担当者には転職で不安なことや希望条件を正直に伝えることが大事です。
担当者が面談で聞いたあなたの希望条件にあう求人を複数紹介してくれます。
また、求人情報だけではわからない
- 忙しい時間帯
- 職場の人間関係
- 職場環境
なども教えてもらえるので応募する職場を見極めることもできます。
気に入った求人があれば、担当者を通して応募の手続きを行います。
また、面接の準備として履歴書と職務経歴書の作成・添削をしてもらったり、模擬面接をしてもらったりして面接対策を行います。
この時、事前に筆記試験があるかも確認しておくと良いでしょう。
面接の雰囲気も事前に教えてもらうと気持ちに余裕ができますよ。
面接を受けます。
もし不安ならばマイナビ薬剤師の面接同行サービスを利用しましょう。
面接後、採用が決まると内定の通知が届きます。
勤務条件や給与についての最終確認を行い、契約を結びます。
不安なことがあれば、担当者に相談しながら進めましょう
マイナビ薬剤師を使って転職活動をすれば、面接対策や条件交渉など1人では不安なこともサポートしてくれますよ。
それでは実際に求人紹介から内定後までの流れについてもう少しくわしく解説していきますね。
求人紹介から面接同行までサポート
まずお伝えしたいのは、マイナビ薬剤師では求人紹介だけでなく、面接の同行までしてもらえる点です。
はじめての方でも安心して転職活動ができます。
以下のようなサポートがあります。
- 希望条件に合う求人の紹介をしてくれる
- 応募先との日程調整をしてくれる
- 面接時に一緒に来てくれる
私も面接に同行してもらったので緊張せずに話すことができました。
アドバイザーが面接に同行してもらえると心強いですよね。
内定後の条件交渉まで代行してくれる
マイナビ薬剤師は内定後の条件交渉も代わりにおこなってくれます。
給料や休みの数、勤務時間など、自分では言いにくい内容も丁寧に伝えてくれるので安心です。
以下のような内容で交渉が可能です。
- 基本給や賞与の金額についてである
- 休日や勤務日数の調整についてである
- 入社日の希望についてである
私のケースでは、「もう少し給料が上がると嬉しい」と伝えたところ、担当者が交渉してくれて希望通りになりました。
時給については自分から言いづらいのでとてもありがたかったです。
それでは次にマイナビ薬剤師の職場別・地域別の求人内容について解説していきます。
マイナビ薬剤師の職場別・地域別の求人内容
マイナビ薬剤師は薬剤師専門の転職支援サービスとして多くの薬剤師に使われています。
特に、求人の数や質にこだわりがあり全国のさまざまな薬局や病院の情報を提供しています。
では具体的にどのような求人があるのか、職場別・地域別にくわしく見ていきましょう。
病院・薬局・企業の求人の違い
最初に結論を言うと、マイナビ薬剤師は職場によって求人の内容が大きく変わります。
それぞれの職場には特徴があるため、自分の希望に合った求人を選ぶことが大切です。
具体的には次の通りです。
<病院の求人の特徴>
- チーム医療に関われる
- 夜勤や当直がある場合もある
- 経験が重視されやすい
<薬局の求人の特徴>
- 地域に密着した働き方ができる
- 処方せんの内容に偏りがある場合も
- 調剤スキルを磨きやすい
<企業の求人の特徴>
- 営業職や安全管理などの業務が中心
- 土日休みのところが多い
- 給与が比較的高い傾向
たとえば、病院では夜勤があるため体力が必要です。
一方で、企業では営業スキルが求められる場面もあります。
下記の表に、主な違いをまとめました。
職場 | 働き方の特徴 | 求められるスキル |
病院 | 夜勤あり チームでの対応 | 臨機応変な判断力 |
薬局 | 地域密着 患者とのやりとり | 丁寧な説明と接客力 |
企業 | オフィス勤務 土日休み | 営業力や交渉スキル |
このように、自分に合った職場を選ぶには、働く環境や必要な能力を知ることが大切です。
まずは自分がどんな働き方をしたいのか考えることであなたに合う職場を見つけることができますよ♪
東京・大阪・地方での求人数の違い
結論として、東京や大阪などの大都市は求人数が圧倒的に多いです。
マイナビ薬剤師では、地域ごとに求人数に差があります。
大都市は選べる求人が多く、条件も幅広いです。
一方、地方は数が少ないものの好条件の求人も見つかります。
具体的な違いを以下にまとめます。
<東京・大阪などの都市部の特徴>
- 求人数が多い
- 給与や福利厚生の選択肢が多い
- 競争率も高め
<地方の特徴>
- 求人数は少なめ
- 人手不足の地域が狙い目
- 家賃や生活費が安くなることも
たとえば、東京都内では1,000件以上の求人があります。
一方で、地方では100件未満ということもあります。
ただし、地方の薬局では「引っ越し代支給」や「社宅あり」などのサポートがつく場合もあります。
下記の表をご覧ください。
地域 | 平均求人数 | 特徴 |
東京 | 約1,200件 | 選択肢が豊富 給与も高め |
大阪 | 約800件 | 都市部 求人数安定 |
地方都市 | 約200件 | 条件交渉しやすい |
農村部 | 約50件 | サポート制度が充実 |
求人数だけでなく、自分の希望条件が通りやすいかどうかも見てみましょう。
地方転職でのマイナビ薬剤師の使い方
地方で薬剤師として働きたいと考えたとき、どのように転職活動を進めればよいのでしょうか。
都市部とは異なり地方は求人の数や条件に差があるため、効果的な方法を知っておくことが重要です。
ここでは、マイナビ薬剤師を活用した地方での転職活動のポイントについてくわしく解説します。
地方求人にも対応している理由
結論から言うと、マイナビ薬剤師は全国に拠点があるため地方の求人にも強いです。
この体制があるからこそ、都市部だけでなく地方にも対応できています。
その理由を詳しく見ていきましょう。
<対応できる理由>
- 全国の薬局や病院と提携している
- 担当者が地域ごとに配置されている
- 地方の事情に詳しい担当が相談にのってくれる
たとえば、九州での求人を探している人にも専門の担当者がつきます。
その土地にくわしいので、交通手段や住まいについてもアドバイスがもらえます。
実際に住んでいる担当者からのアドバイスはありがたいですよね。
大手ならではのネットワークがあるからこそ、地方にも強いのがマイナビ薬剤師の大きな特徴です。
地方での転職サポート体制
地方転職でも、マイナビ薬剤師のサポートはとても手厚いです。
都市部と変わらない対応が受けられるので安心できます。
具体的なサポート内容は次の通りです。
<地方で受けられるサポート>
- 担当者による求人紹介と相談
- 履歴書や面接のアドバイス
- 引っ越しや家探しの相談
- 現地の見学ツアーの手配
たとえば、北海道に転職したい方には札幌の拠点から担当者が案内してくれます。
求人先の薬局や病院の様子を事前に知ることもできます。
このように、地方でも不安なく転職できる仕組みが整っています。
マイナビ薬剤師を使った地方での転職事例
実際に、地方転職に成功した人の体験談を3つ紹介します。
これを見ると、マイナビ薬剤師が地方でも頼れる存在だとわかります。
転職事例①:30代女性(北海道)
- 都会の忙しさに疲れてUターン
- 地元の病院に転職
- 担当者が住まい探しまでサポート
転職事例②:40代男性(四国)
- 薬局でのびのび働きたいと希望
- 週休2日で残業少なめの職場へ
- 面接も同行してくれたので安心
転職事例③:20代女性(九州)
- 家族の介護のために地元へ戻る
- 福利厚生が充実した調剤薬局に就職
- 引っ越し費用を全額負担してくれた
このように、地方ならではの求人や条件もあります。
マイナビ薬剤師は、希望をしっかり聞いてくれるので安心して任せられますよ♪
それでは次にマイナビ薬剤師の退会方法について解説していきますね。
マイナビ薬剤師の退会方法
マイナビ薬剤師は簡単に退会することができます。
そこでここではマイナビ薬剤師の退会方法と退会前にやっておくべきことについて解説していきます。
電話・メールでのかんたんな手続き
結論から言うと、マイナビ薬剤師の退会はとても簡単です。
電話かメールのどちらかで連絡をすれば、すぐに手続きを進めてもらえます。
実際の流れを具体的にご紹介します。
<電話での退会手続き>
- 担当者に直接「退会したい」と伝える
- 理由を聞かれることがあるが断っても問題なし
- 手続きはその場で完了
<メールでの退会手続き>
- 件名に「退会希望」と記載
- 本文に氏名と電話番号を明記
- 返信が来たら内容を確認して完了
たとえば、「引っ越して転職が決まったので退会したい」と伝えれば、すぐに対応してくれます。
下記の表でまとめてみました。
方法 | 手続きの流れ | 所要時間の目安 |
電話 | 担当者に連絡→口頭で完了 | 約5〜10分 |
メール | 退会希望のメール送信→返信 | 約1日以内 |
このように、時間もかからずスムーズに退会できるので安心です。
マイナビ薬剤師を退会前にやっておくべきこと
結論として、退会する前にはいくつか確認しておいた方がよいことがあります。
特に、自分に関わる情報をしっかり整理することが大切です。
以下のポイントを参考にしてください。
<退会前にやっておくこと>
- 紹介された求人情報のスクリーンショットを取る
- 担当者とのメールやメモを保管する
- 他サイトの登録準備をしておく
- 自分の希望条件を整理しておく
たとえば、気になる求人があったのに退会後に情報が見られなくなることもあります。
転職活動を中断するのではなく、他サービスへ移るなら事前準備がカギです。
以下のようなチェックリストを使うと便利です。
チェック項目 | 済 | 未 |
気になる求人を保存 | ☑︎ | |
担当者の連絡先を控える | ☑︎ | |
次に使う転職サイトを選ぶ | ☑︎ |
こうした準備をしておくことで、後悔のない退会ができますよ。
マイナビ薬剤師と他の転職サイトの比較
薬剤師の転職サイトにはマイナビ薬剤師以外にも複数あります。
ここではマイナビ薬剤師以外にも有名な転職サイトである、ファルマスタッフと薬キャリエージェントと比較していきます。
各サービスの特徴と違い
マイナビ薬剤師以外にも薬剤師向けの転職サイトは複数あります。
それぞれの特徴を理解し自分に合ったサイトを選ぶことが大切です。
代表的な転職サイトの特徴を比較すると以下のようになります。
- ファルマスタッフ
- 調剤薬局の求人数が多い
- 対面での手厚いサポートが受けられる
- 派遣求人も豊富
- マイナビ薬剤師
- 病院や企業の求人が充実
- 全国対応で求人数が多い
- 非公開求人の紹介が中心
- 薬キャリエージェント
- 高給与の求人が多い
- スピーディーな転職支援
- 医療機関との直接交渉が可能
病院や企業で働きたいと思っているならば、マイナビ薬剤師に登録すると良いでしょう。
一方、「調剤薬局で働きたい」ならばファルマスタッフ、「短期間で転職したい」なら薬キャリが良いでしょう。
サポート体制の違い
転職サイトごとにサポートの質や内容が異なります。
- ファルマスタッフ
- キャリアアドバイザーが対面で相談に乗ってくれる
- 履歴書の添削や面接対策も手厚い
- マイナビ薬剤師
- 求人紹介の幅が広い
- 面談を通じて希望条件に合った提案を受けられる
- 薬キャリ
- 短期間での転職支援に強み
- 交渉力が高く、条件面の調整が可能
例えば、「転職が初めてで不安がある」場合は、手厚いサポートが受けられるマイナビ薬剤師が安心です。
求人の種類と質
転職サイトごとに、取り扱っている求人の種類や質に違いがあります。
それぞれの転職サイトによって求人の種類や質に違いがあるため、複数サイトに登録すると良いでしょう。
それでは次にマイナビ薬剤師についてよくある質問をご紹介していきますね。
マイナビ薬剤師についてよくある質問
マイナビ薬剤師についてよくある質問をまとめました。
- マイナビ薬剤師のサービスは本当に無料?
結論として、マイナビ薬剤師のサービスはすべて無料で利用できます。
登録から転職決定まで、料金が発生することは一切ありません。
その理由について説明します。
なぜ無料なのか?
- 求人を出す企業や薬局が費用を負担している
- 利用者からお金を取らない仕組みになっている
- 成約時に企業側が手数料を支払う形
たとえば、ある調剤薬局が人材を探している場合、マイナビ薬剤師に求人を出して費用を支払います。
私たち利用者は、その仕組みのおかげで無料でサポートを受けられるのです。
以下のように、他の転職サイトも基本的に同じ仕組みです。
サイト名 利用者負担 備考 マイナビ薬剤師 無料 面談や相談も含めて無料 ファルマスタッフ 無料 書類添削も対応 薬キャリ 無料 応募代行もあり このように、安心して使えるサービスであることが分かります。
- 求人を出す企業や薬局が費用を負担している
- 今の職場に知られずにマイナビ薬剤師は使える?
もちろん、マイナビ薬剤師は職場に知られずに転職活動ができます。
個人情報の取り扱いや求人紹介の方法に配慮しているからです。
具体的な配慮内容を紹介します。
知られないための工夫
- 現在の職場を除いた求人だけを紹介
- 名前や連絡先を企業に伝える前に確認
- 勤務時間外での連絡や面談を調整
たとえば、今働いている薬局のグループ企業を避けて求人を探すように依頼もできます。
また、電話の時間帯も希望に合わせてもらえるので安心です。
以下のように、プライバシーへの配慮も徹底されています。
対応項目 内容 勤務先バレ防止 求人紹介前に確認 現職には非公開 面談時間の配慮 土日や夜間も対応 書類提出前の確認 履歴書や職務経歴書も企業に出す前に相談 このように、安心して働きながら転職活動ができますよ。
- 現在の職場を除いた求人だけを紹介
- マイナビ薬剤師は他の転職サイトと一緒に使える?
結論として、マイナビ薬剤師は他の転職サイトと併用して問題ありません。
むしろ併用することで、求人の選択肢が増えるメリットがあります。
それぞれのサイトに特徴があるため、組み合わせることで情報が広がります。
併用のメリット
- 比較できる求人が増える
- 担当者の対応の違いが分かる
- 条件交渉がしやすくなる
たとえば、マイナビ薬剤師で「調剤薬局中心」に探しながら、薬キャリでは「企業系求人」を見るという使い方もできます。
各サービスの特徴を表にまとめました。
サイト名 強みのある求人 サポートの特徴 マイナビ薬剤師 薬局 病院 企業全般 面談サポートが手厚い ファルマスタッフ 調剤薬局が多い 派遣やパート求人も強い 薬キャリ 高収入求人が多い 即日紹介スピードが早い このように、自分に合った転職をするために、複数のサービスを使うのはとても効果的です。
- 比較できる求人が増える
まとめ
マイナビ薬剤師の評判と口コミ、使ったメリットやデメリットについてくわしく解説しました。
マイナビ薬剤師は面接同行サービスや履歴書・職務経歴書添削サービスなど他の転職サイトと比べると丁寧にサポートしてくれる転職サイトです。
企業や病院で働きたい人にマイナビ薬剤師はおすすめです!!
この記事を読んだあなたがマイナビ薬剤師を使うことで納得のいく職場が見つかることを祈っています。
最新の薬剤師転職サイトのおすすめランキングも解説しているので参考にしてくださいね。

投稿者プロフィール
- 研修認定薬剤師を取得したアラサー薬剤師のゆちです。
新卒で大学病院薬剤部で働いたのち、薬局薬剤師へと転身。
1人薬剤師として仕事にまい進しています。
私生活では2人の子供がおり、毎日子育てに奮闘中です。
このブログでは薬剤師の転職をはじめ、薬剤師の悩みなどを解決できるよう情報発信していきます。